今回はパリ・サンジェルマンに在籍しているマルキーニョスのプレースタイルをまとめていきます。
マルキーニョスはブラジル代表の選手です。
先にマルキーニョスのプレースタイルを1つ紹介します。
足元の技術の高さです。
- マルキーニョスのプロフィール
- マルキーニョスのプレースタイル
まずはマルキーニョスのプロフィールから見ていきましょう。
マルキーニョスのプロフィール
- 名前 マルコス・アオアス・コレア
- 代表 ブラジル
- ポジション DF
- 背番号 5
- 所属チーム パリ・サンジェルマン
- 利き足 右足
- 身長 183㎝
- 体重 79kg
- 生年月日 1994年5月14日
*背番号はクラブチームのものを記載しています。
コリンチャンス時代
2002年にコリンチャンスのユースチームに所属し2011年にトップチームに昇格します。
2012年にはコリンチャンスのコパ・リベルタドーレス初優勝に貢献しました。
- コパ・リベルタドーレス・・・南米サッカー連盟が主催するクラブチームの大陸選手権。
ASローマ時代
2012年8月12日にセリエAのASローマにレンタル移籍しました。
9月16日にボローニャ戦で途中出場しセリエAデビューを果たします。
10月7日にはアタランタ戦でクリーンシートを達成します。
- クリーンシート・・・無失点で試合を終わらせること。
パリ・サンジェルマン時代
2013年7月19日にパリ・サンジェルマンFCに移籍が決定しました。
19‐20シーズンでは2019-20シーズン、UEFAチャンピオンズリーグ準決勝のライプツィヒ戦では決勝ゴールを決め、チームを初の決勝進出に導いた。
マルキーニョスのプレースタイル
- 足元の技術の高さ
- スピード
- ユーティリティー
足元の技術の高さ
マルキーニョスはDFながら足元の技術が高いモダンなタイプのプレイヤーです。
DFラインで時間を作ることができるので最近はマルキーニョスのようなDFが重宝されています。
相手がハイプレスをかけてきても簡単に交わすことができます。
スピード
現代のDFはとてもスピードが求められます。
ファン・ダイクもそのスピードを生かして現代DFの最高峰まで上り詰めました。
もちろんスピードがすべてではないですが重要な点にはなっています。
ユーティリティー
ユーティルティーとは様々なポジションができることを指します。
もともとそんな選手ではなかったですが、プロになった後にアンカーやボランチに起用され新たな境地を開いています。
マルキーニョスのプレースタイルのまとめ
今回はマルキーニョスのプレースタイルやプロフィールをまとめてみました!
いかがだったでしょうか?
サッカー好きなら好きな場所で好きな時間に好きなチームの試合が見れたら最高じゃないですか?
DAZNなら1ヶ月間無料!
お申し込みはこちらから↓
DAZNの登録方法はこちら!

コメント